炉心溶融が起きたらどうなるのか、どうすればよいのか、は報道されない
福島原発の事故のニュースが続くが、何か事象だけを解説するようなニュースが多い
その先がない。
一号機、二号機、三号機、それぞれがごちゃごちゃに扱われるから、混乱する。
想定外の事故(?)という言葉が前提になっている
防止機能が失われている
冷却のための対策をしているが、効果があったのか否か
専門的すぎるニュースのまま
あなたの旅行のログを維持していますか?
今朝の学者は放射能の値の細かな数字ばかりを話していた。とてもじゃないけど、どんな偉い大家でも伝える能力が低ければ、この局面では意味がない。肩書きに依存して呼ぶテレビ局はだめだな。
安全確保に向けて最大限の努力をしている
というのは、定型句にすぎない。
この作業が失敗したら、どうなるのか、
ということまで、話すべきだろう。
津波が起きる可能性があります。と、津波が来ました。
来ましたでは遅すぎるだろう
炉心溶融が起きたらどうなるのか、は技術的な解説がほしいのではない
それがどんな被害をもたらすかだ
その被害から逃れる方法は何かだ
どのようにビクトリア朝の家が建てられた
本当に落ち着いているのだろうか、
根拠なき楽天家なのか、
門外漢にはわからないけど、そんなひどくはないだろう?
お上の指示があるまで、おとなしく待つ習性なのか
パニックが起きるから、はっきり言わない方がいい、という理屈なのか
不思議な報道が続いている。伝えない方が、不安をあおるのにね
福島原発事故、炉心溶融の危機のテーマに絞って、一つのテレビ局が集中的にリアルタイムで報道すればいいと思うのに。細切れ報道ばかりだ
3/15 追記
●放射能漏れ、どう予防どう対応 被曝対策Q&A 読売
サーベンス·オクスリー法の前にそこに何だったの
● 放射線から身を守るには…外出せず、肌を露出しない (1/3ページ) 朝日新聞社
この中には、チェルノブイリ原発事故でも、強制避難は原発から30キロ圏内だった。 という記事がある。そんな程度でいいの?と驚く。
● 地震:福島原発で発生か 「炉心溶融」「セシウム137」とは 毎日新聞社
0 件のコメント:
コメントを投稿